101
1997年にJUNGLE/DRUM&BASSに出会って以来、JUNGLE/DRUM&BASSのレコードを買い集め研究するのがライフワーク。DJでは最新のDRUM&BASSから90年代初期のRAVEまで様々なスタイルでプレイし、ロングセットを得意としている。近年はDRUM&BASS/JUNGLEからのTECHNO、L.A BEAT MUSICなど他ジャンルへのアプローチに傾倒。毎月第2金曜日にBar muffin’(大阪心斎橋)で”shake hands music”、DJ DIE、ADDISON GROOVEなどの外国人アーティストの関西公演を主催。セレクトショップLOSER(大阪湊町)が配信するhttp://dublab.jp Osakaスタッフ。
2019年は、K-Lone(Wych/Wisdom Teeth)大阪公演を主催、BS0radioを担当、関西圏や東京、名古屋、沖縄などで開催されたPartyに出演。2020年は、6月にclubGOODWEATHERで公開配信された”Hangover Spagetti”に出演し、録音を公開(https://soundcloud.com/101101101101101/101-hangoverspagetti-mix
)、7月にUKのManchesterから配信しているReform RadioにMixを提供(https://reformradio.co.uk/play/NullDaSensei_101_25th_July_2020/
)、渋谷Club BALLで開催された”INTERACTION”に出演。
引き続きReinforced Records 2nd Waveのレコードを愛でながらライフワークを続けている。
https://instagram.com/currymania/
—
DJ Compufunk (Compufunk Records)
Compufunk Records主宰。
1990年代よりDJ Lovegod名義で活動し様々なPatyをオーガナイズ、又出演。
楽曲もGrasswaxx,Sound Channel,Jet Set,Nu Ance Records等の国内レーベルへの提供や、デトロイトMotech Recordsから5タイトルをリリース。
Compufunk Recordsからは DJ 3000,DJ DEX (UR061),Mark Flash(UR078)のRemixを含む12インチをリリースするなど、精力的に活動中。
—
Dj Morita (Memories Of The Future/Diagram)
2005年頃よりレコード収集開始。以来映画、サーフ、スケート等のカルチャーから受けた衝動をダンスミュージックに昇華させるべく大阪、京都を中心に活動中。
とりわけナチュラルで繊細、美しい雰囲気を好む。
Started collecting records around 2005. Since then, he has been active in Osaka and Kyoto, sublimating the impulse he got from movies, surfing, skating and other cultures into dance music.
Especially, he loves natural, delicate and beautiful atmosphere.

—
GYOKU
1980年生まれ。GYOKUの名の由来は琉球ルーツの本名から引用。ブラック・ミュージックやターンテーブリスト・カルチャーに洗礼を受け、97年よりDJ開始。00年代に突入した頃にはヒップホップ、テクノ、ハウス、ブロークンビーツ、アンビエント、エクスペリメンタル?ワールドミュージックまで、様々なシーンでの経験と体験で鍛えられた、ヴァイナルオンリーでのフリーフォームなプレイは各現場からの評価と熱い信頼を得ている。現在は全国各地の仲間とコアなパーティー・フリークの集うクラブ、DJ BAR、ウェアハウス、レイブパーティー、オリエンタルな民俗舞踊の選曲まで、黒光りする盤を日々アップデートしつつ、独自のオリジナルなグルーヴで数々の夜をメイク中。
